この記事は広告を含む場合があります。
詳しくは広告についてをご覧ください
最近カメラにはまって色々調べたり、新しいカメラを買ったりして、
カメラのスペックや特徴に注目するようになってきました。
今使っているPowerShot SX700 HSを購入した時は知識が全くなくて、
これを選んだのは、”レビューが良かったから”と”マニュアルモードがある”
そして何より”30倍ズーム”!ということでした。
知り合いが前機種のPowerShot SX600 HSを持っていて、
「ズームすごいねー」って思ったのがきっかけ。
それ以外はレビューを見て、商品説明を見て、
「よさそう!」と思って購入しました。
PowerShot SX700 HSの良い所
最近このカメラって意外と高性能だったんだ!と気づいた理由は、
・1920×1080 60fps のフルHDで動画が撮れる
・ISO 100-3200まで設定できる(拡張すれば6400まで)
・シャッタースピードが 1~1/3200 秒
・絞り F3.2~F6.9
・最短焦点距離 1cm(標準) 1cm(マクロ)
など、今思えば、結構値段の割にすごい子選んだのかな?って気がします。
言われてみれば、暗いところでも割りと綺麗に写るし、
動きが早いものでも「めっちゃ失敗した!」ってこともないし、
花や食べ物など近づけてとっても、ピントが合わなくて困ったことないかも。
動画はあんまり撮らないので、今度試しに撮って見ようと思います!
庭にハチドリさんが来るように蜜(ネクター)エサ入れをつけてみたんだけど、来てくれたら撮りたいなー。
もしくはうちの庭を通学路代わりにしているラクーン(たぬき?)の家族とか撮りたいです。
最新のPowerShot SX720 HSとの比較
最新のPowerShot SX720 HSの方は、
ズームが30倍→40倍、
1610万画素(有効画素)→2030万画素(有効画素)
になっているので、さらにズームが欲しい!って時にはいいかも。
でも、30倍ズームすると、手持ちで撮るのは可能だけどブレやすいから、
40倍とかだと固定できるようにしたほうがきれいに撮れるんじゃないかと思います。
一応観光船の船から30倍手持ちでズームしても、何ショットかとれば満足できるものが撮れるから、
手ぶれ補正もすごいんだと思います。
スペックだけで見ると、XA-1よりPowerShot SX700 HSのほうがいいのかも。
でも、ボケを出すには、やっぱりF値が小さいレンズにしないとなー。
これだけ調べて勉強してるのに、なかなか試せないのがもどかしいです。
早くXA-1で写真撮ってみたいです。