この記事は広告を含む場合があります。
詳しくは広告についてをご覧ください
HELIOS 44-2が届いた時、「ホコリや汚れがある」というレビューをしたのですが
今回は、そのホコリや汚れをクリーニングした方法について紹介したいと思います。
結構汚れていたレンズ “HELIOS 44-2”
ebayでロシアから取り寄せた時は、レンズに前玉(前のレンズ)のキャップが付いて、
後玉の方には不織布?(薄いフェルトみたいな布)が一緒に入った状態で、ジップロックの中に入っていました。
開けてみると、レンズの外側や溝にホコリがいっぱい!(写真の中の小さい白い点がホコリです。見えるかな・・・?)
油汚れはそんなになかったけど、レンズ表面も少し曇ったような感じでした。
そのまま使うとイメージセンサが悪くなる可能性も!
レンズをホコリ・汚れまみれのまま撮ってみようかとも思ったのですが、
ネットで調べていると、そのホコリがイメージセンサーについてしまうと、
イメージセンサーのクリーニングは、プロにおまかせしないといけないとのこと。
なので、自分で掃除してみることにしました!
レンズ掃除に使ったもの
レンズの掃除に使ったのはこちら。
1. ブロアー
2. クリーニングワイプ(洗浄液つきのシート)
3. ブラシ付きレンズペン
ブロアーとレンズペンは、ハクバのものです。
カメラ購入時に必要なものを調べていたら、色々なサイトでおすすめされててレビュー評価も高かったので買っておきました。
クリーニングワイプは小分け包装のもの。
最近タブレットを買ったおじいちゃんに使い方を教えてあげたら大量にもらったので、そのまま使ってます。
いつでも気づいた時に掃除できるので、カメラバッグに忍ばせているかたも多いみたいですよ。
クリーニング方法
1.ブロアーでホコリを飛ばす
まず、ブロアーで全体のホコリを吹き飛ばします。
結構大きめなゴミも多かったので、大きめのブロアーで一気に飛ばせたのでよかったかも。
全体のホコリを落としたら、溝など細かいところにもできるだけ風を当ててホコリを飛ばしました。
2. ブラシでホコリを取る
ブロアーで落としきれなかったホコリを、レンズペンに付いているブラシで落としました。
溝の中なども届いて便利!
柔らかい毛だから心配が少ないけど、レンズに傷をつけないように注意です。
3. ブロアーでもう一度ホコリを飛ばす
ブラシでホコリを落としたら、もう一度ブロアーでブラシについてきたホコリも飛ばします。
4. クリーニングワイプで汚れを拭き取る
次に、クリーニングワイプで全体の汚れを拭き取ります。
レンズにベタッとした汚れがついているところや、溝、外側など、どこでも吹けるから便利!
5. レンズペンで仕上げ
最後にレンズペンで、レンズの中心からくるくると外側に向かって円を描きます。
これだけで、ピッカピカのレンズになる便利グッズなので、ちょっと高いけど一本持っておくのがおすすめです。
完成!
クリーニングが終わると、ホコリも曇りもないきれいなレンズに!
レンズがきれいになると、中の状態が見え、ホコリやカビは見当たらなかったので一安心でした。
今回のクリーニング方法は簡単なステップなので、確か10分弱で終わったと思います。
レンズが汚れたなーと思ったら、気軽にトライしてみてください。