バンクーバーの花火大会

この記事は広告を含む場合があります。

詳しくは広告についてをご覧ください

ダウンタウンで花火大会があったので、写真を撮りにいってみました!
今回実践したのは、検索して出てきた花火の撮り方。
講座でシャッタースピードのことなどはさらっと出てきた程度なので、
今回はネットの情報収集のみです。
使ったのは去年の初めに購入したPowerShot SX700 HS。
それまで7年間使っていた920ISの跡継ぎで、30倍ズームがすごくて気に入っています。
コンデジですが、いろいろとマニュアルモードで設定できるので、得た情報を元に撮ってみました。

花火の上手な撮り方

①ISOを100に設定
②シャッタースピードを4-6秒に設定
③三脚は必須!
④レリーズ(遠隔シャッター?)があればさらに良し!
レリーズがなかったのでWifiのアプリでスマホからシャッターを切ろうと思ったんですが、
アプリ内では自動的にAUTOモードになってしまって、ISOやシャッタースピードがリセットされてしまうので、手でシャッターを切ることに。
イングリッシュベイの水上に打ち上げられるから、水面の反射が綺麗で、
オーストラリアの花火はカラフルで可愛かったです!
とりあえず初心者で、花火の写真をきれいに撮ってみたい方は、
上の設定を試してみてくださいー♪

今年のテーマはディズニー♡

バンクーバーの花火大会は、毎年3カ国がスターマインを競い合う大会なんですが、
今年の参加国、アメリカのテーマはディズニー!

ディズニーの曲に合わせた、色々な花火が見られました!
なんとか写真が撮れたものをご紹介しますね♪

アラジン

fireworks-alladin

ちょっと曲名がわからないんですが、ジーニーの曲のとき打ち上がっていた花火です。
ジーニーカラーですぐに「アラジンだ!」って分かりました!

スターウォーズ

fireworks-starwars

ちょっとぶれてしまいましたが、宇宙船らしい花火が撮れました!
宇宙っぽい配色も面白い♪

ライオンキング

fireworks-lion-king

多分ライオンキングの”王様になりたい”の曲だったと思います。
オレンジが綺麗♡

今まで人混みがやだなと思って、移住してから7年も行ったことがなかったんですが、
今回人の少ない穴場スポットも発見できて、写真を撮る楽しみも増えたので、
できたら来年も行ってみたいと思います!