iPhoneを使ったきれいな写真の撮り方は?【明るさを変える】

この記事は広告を含む場合があります。

詳しくは広告についてをご覧ください

筆者も実はiPhoneユーザー。
5Sという古い機種ですが、ガンガン現役で動いてくれてます。
出先で「写真が撮りたい!」って思った時に、いつも手元にあるiPhone。
もしかしたら一番写真を撮ってるのは、デジカメよりもiPhoneなんじゃないでしょうか?
そんなiPhoneの写真をもっときれいにする撮り方をご紹介します。
第1回目のテーマはこれ!

明るさを調整してみる

iphone-photo

iPhoneでの明るさの調整方法、ご存知ですか?
タップするとピントが合うので、タップする場所を変えて明るさを調整している方も多いのでは?
実際、私もこの方法を知るまでそうしてました。
でも、そうすると、ピントもちょっとずれちゃったりするんですよね。
実はピントを合わせたまま、明るさを変えるやり方はとっても簡単です!

ピントを合わせたい位置でタップ

これは、普段どおりに、ピントを合わせたいところで一回タップしてください。

右側の太陽マークを上下に動かす

次がポイント!
タップして出てきた四角いフレームの右側に、太陽のマークがありますよね?
そのマークを、明るくしたい場合は上に、暗くしたい場合は下に動かしてみてください。
動かすと、更に縦にバーが現れて、どの程度調整しているかの目安になります。
あとは自分の好きな明るさに合わせて、シャッターを押すだけ。
ピントが合ったまま、明るい写真が取れちゃいます!

撮ったあとはアプリで調整

「写真撮る前に知っておきたかった!」と思っている方も大丈夫!
iPhoneのいつもの写真アプリでも明るさは調整できますよ。
1. いつものように写真を開いたら、右上の「編集」をタップ。
2. 次の画面は右下の「元に戻す」のすぐ左の、ボリュームダイヤルのようなマークをタップ。
3. 出てきたメニューの一番上の「ライト」をタップ。
4. 複数写真が横につながっていて、赤いラインが縦に入っている画像を左右にスライド。
明るくしたいときは右に、暗くしたいときは左に動かして見てください。
5. 調整が終わったら、右下の「完了」を押せば終了!
万が一元に戻したくなったときは、その画像の「編集」に入って、
右下の「元に戻す」でオリジナルに戻せます。
明るさが気に入らなかった写真も、きれいにできるので、
ぜひ試してみてくださいね。