人気の無料コラージュアプリ”PicoSweet”♪ワンタップで可愛くおしゃれな写真に

この記事は広告を含む場合があります。

詳しくは広告についてをご覧ください

簡単にかわいくできるアプリ ”PicoSweet”

 

今回、コラージュアプリを紹介しようと思ったのは、姉が子どもの写真をデコしていることが多いのに気づき、子どもの写真をもっと簡単に可愛くしたいママたちが多いのでは?と思ったからです。

忙しい人でもワンタップで画像を可愛く加工できるアプリを見つけたので、今回はPicoSweetについてご紹介してみようと思います。

 

ワンタップで簡単に加工完了♪

 

今回、忙しい人でも簡単に加工できるアプリを色々探してみたのですが、スタンプやコラージュがメインのものは自由度が高いものの、手間がかかるアプリが多いことが分かりました。

そんな中でもPicoSweetは、テンプレートが豊富なので、使用したいテンプレートを選ぶだけで、ワンタッチでデコが完成するという手軽さがいいなと思いました。

 

PicoSweetでワンタッチ加工をする方法

1. 加工したい画像を選ぶ

 

まずは加工したい画像を選びます。

今回はこの写真でサンプルを作ってみることにしました。

 

2. テンプレートを選ぶ

「テンプレ」というメニューから、使いたいテンプレートを選びます。

「Cute」「Simple」「Love」「Fun」などカテゴリ別にタブがあるので、その中から好きなものを選んでタップ。

ここでは「Fun2」の中の、上の画像の一番右、下から2番目の「HAPPY♡」と入っているものを選んでみました。

 

 

テンプレートを選択するだけで、こんなに可愛いデコレーションに♪
スタンプもフィルターも何も追加せずに、ワンタップだけでこの加工ができちゃうって楽ですよね。

他にも違うテンプレートを試してみました。

 

 

ガーリーで女の子っぽい可愛いテンプレートや、

 

 

ドーリーなテンプレートも。

 

テンプレートの中に使われているスタンプは課金や広告をみれば動かすことができるようになります。
いらないデコレーションを取ってシンプルに仕上げることもできそうですが、ワンタッチでここまで仕上げることができるので、手軽さを優先させてデフォルトのまま使ってもいいかもしれません。

 

小物や食べ物の写真にも

可愛い系のテンプレートが多いのですが、シンプルなものを選べば、小物や食べ物の写真にも使えます。

 

こんなコスメの画像も、

 

 

手書き風のデコレーションに。

 

 

こんなドリンクの写真は

 

 

おしゃれ風に。

フード系のテンプレートは少ないですが、中に入っているスタンプを変えたりすれば、いろいろなテンプレートを使いこなすことができそうです。

 

 

 

無料でスタンプも使える!

 

PicoSweetは、広告を見たり、広告主のサイトにアクセスすることで、一定時間スタンプを無料で使えるシステムになっています。

「課金をせずに一通り機能を使ってみたい」という時には、かなり使えるシステムだと思います。

広告を見てみましたが、通常のアプリ広告のように数十秒で終わるものだったので、何か別のことをしている間に再生するとちょうどいいかな?と思いました。

 

 

広告主のサイトにアクセスすると使えるようになるものや、アンケートに回答すると使えるようになるものも。

さっと使いたい時には課金した方が便利なのかもしれませんが、スタンプを実際に使ってみて必要かどうかを考えることができるようになっています。

 

そのままSNSにアップ

 

PicoSweetは、画像を加工する前に1:1の大きさにクロップされ、加工した画像を保存した後にSNSのボタンが出てくるので、そのままInstagramなど普段使っているSNSに投稿ができちゃいます。

スムーズに画像をアップすることができるのも、忙しい方に嬉しい機能ですね♪

 

 

ワンタップで可愛いおしゃれ画像に♪

忙しいときでもさっと画像が加工できるPicoSweet。
忙しいママにおすすめのアプリを探していて見つけたのですが、可愛い系の加工が好きな方ならどんな方でも使いやすそうなアプリでした。

スタンプも無料で使うこともできるので、さっとデコできるアプリをお探しの方におすすめです。