この記事は広告を含む場合があります。
詳しくは広告についてをご覧ください
カメラのモードを使いこなしたい!
カメラのモードって色々あるけど、「オートしか使ってない」ってこと、多くないですか?
オートで十分きれいなので、オート撮影のみでもOKなのですが、
モードを使いこなすと「ここもうちょっときれいに写したかったな」という時に、きれいに写せちゃうかもしれません。
カメラにあるモードの使い分け方をご紹介していきます。
AUTO(オートモード)
まずはおなじみ、オートモードから。
オートモードとは、すべての設定をカメラが自動でシーンに合わせてくれるモード。
暗いところだったら、ISOを上げたり、
動きのある被写体だったらシャッタースピードを上げたり、
風景だったら絞りを上げたりなど、色々な設定を自動でしてくれるので簡単。
しかも結構きれいに撮れるんですよね!
「とりあえず写真を撮りたい」「設定を選ぶ時間がない」時に使える機能です。
P(プログラムモード)
プログラムモードは、一部手動で設定可能なオートモード。
ISOや測光方式など、一部の設定のみ手動で変更できます。
あとの設定はカメラが自動で合わせてくれるので、少しだけ変えたいなという時にピッタリです。
私はくっきりした色味が好きなので、よくこの設定ではビビッドカラーにしたり、ちょっと明るさを変えたいときにISOや測光方式で色々試してみたりします。
Av(絞り優先モード)
Avとは、Aperture(絞り) Value(値)の略。
絞り値であるF値を設定すると、あとの設定をカメラが自動で合わせてくれます。
絞りとは、ざっくり言うと、ピントの合う距離を調整すること。
絞り値が小さいほどピントの合う距離が狭くなって、ボケを出しやすいので、
ボケを出したい時にはF値を一番小さく設定してみるといいと思います。
逆に景色など遠くまでしっかり写したいのにボケちゃうときは、少し絞り値を上げると良いですよ。
Tv(シャッタースピード優先モード)
シャッタースピード優先モードは、その名の通りシャッタースピードを自分で設定することができるモード。
Time(時間) Value(値)の略で、Tvモードと表記されています。
動きの多いものの場合にはシャッタースピードを早く、
暗い場所で光をいっぱい入れたい場合にはシャッタースピードを遅くしたりして使います。
動いている子どもを撮るときは1/250秒、
花火を撮るときには4-6秒くらいに設定しておいて、
ブレの様子を見ながら調整すると良さそうです。