この記事は広告を含む場合があります。
詳しくは広告についてをご覧ください
カメラをアプリと連携して、リモート撮影をしようと思い、X-A1を設定。
と思ったら、できないという事実に気づきました・・・・。
もしかしたら、私と同じようにミスしてしまう方もいるかもしれないので、
アプリ内でのリモート撮影をしたい方はご注意ください!
今回は、Fujifilmのカメラアプリ、Camera Remoteでリモート撮影ができる機種についてと、
カメラとアプリをwifiで接続する方法をまとめてみます。
Cam Remoteアプリ内でリモート撮影できない機種がある!
引用元:app.fujifilm-dsc.com
”以下の機種は対応していません”の欄にある機種は、リモート撮影ができません。
X-A1はリモート撮影できないので、
下のように、リモート撮影のアイコンだけグレーになってしまいます。
X-T1, X-T2, X-T10など上位モデルはリモート撮影ができる!
Google PlayとApp Storeのアプリページには、どの機種で何ができるのか説明されているので、
自分の機種で使える機能を知りたい場合は、チェックしてみてください。
【機能の特徴】
・本アプリケーションは以下の機能をご使用いただけます。
1.カメラの画像をスマートフォンに送信する。
2.カメラの画像をスマートフォンで閲覧する。
3.スマートフォンからカメラに位置情報を読み込む。
4.カメラをスマートフォンからリモートで操作する。(*)
*設定の変更はご使用のカメラによって異なります。【対応カメラ機種と対応機能】
【対応機能 : 1, 2, 3, 4】
FUJIFILM X-T2, X-Pro2, X70, X-T10, X-T1, X30, X100T, X-E2(ファームウェアバージョン3.00以降),
FinePix XP90, XP80, S9900W, S9950W, F1000EXR, S1